令和7年度 安全祈願祭
令和7年1月5日、社内にて安全祈願祭を執り行いました。 昨年も無事故、無災害で1年を過ごすことが出来ました。 令和7年度も引続き安全第一で、安心安全に業務に携われるよう各社員が祈願致しました。 朝礼や安全教育などで社員の…
令和7年1月5日、社内にて安全祈願祭を執り行いました。 昨年も無事故、無災害で1年を過ごすことが出来ました。 令和7年度も引続き安全第一で、安心安全に業務に携われるよう各社員が祈願致しました。 朝礼や安全教育などで社員の…
期間:令和6年12月4日(水)~ 6日(金)の3日間 鹿屋工業高校2年生6名(電気科5名、電子科1名)の受け入れを実施 初日の全体朝礼時に、多くの鹿屋工業高校出身の先輩社員の前で、各生徒共に元気よく自己紹介が出来ました。…
令和6年5月2日(木)に、Beef Collection HIRAMATSU様にて従業員慰労会を開催しました。 森山裕衆議院議員様も偶然来店されており、隣席より集合写真に入っていただきました。 今回は、奄美大島に約1年半…
令和6年1月10日(水)電設会館にて、令和6年災害防止大会が執り行われました。 そちらで弊社より1名の従業員が『功績賞』を受賞致しました。 弊社としては2023年は無事故・無災害でこれたので2024年も引き続き、 従業員…
期間:令和5年12月6日(水)~ 8日(金)の3日間 電気科2年生(4名)の受け入れを実施 1日目:霧島ヶ丘公園のイルミネーション飾り体験 2日目:霧島ヶ丘公園のイルミネーション飾り体験 3日目:電灯コンセントの基本回路…
『ほんのこて、今日は遠か所からわざわざおじゃったもんせ!!』 鹿児島弁で、『本当に、今日は遠い所からわざわざおいでくださいました。』という意味で鹿児島人のおもてなしの心を表現した言葉です。 先日、遠路はるばるお越しいただ…
先月行われた『第53回全九州技能競技鹿児島県大会』にて弊社社員が『銀賞』を受賞致しました。 この大会に向けて仕事が終わってから日々練習をしておりましたが、その努力が報われた結果となりました。 ですが、全国大会への切符は優…
清田陸くん(鹿屋工業高校電気科卒業:令和5年4月入社)からのコメント 「私は5か月宇都電設で働かせていただいて社会人のマナーと電気工事の知識を学ぶことができました。 まず最初に新入社員セミナーや建設業に関す…
弊社の40歳以下の若者(若者会)が企画・段取りをして数年ぶりに社内にて夏祭りを開催しました。 従業員一同とその家族やお客様をお招きして約60人で夏を満喫しました。 食べ物・飲み物はac様の『BLUE STANDARD』に…
令和5年7月5日、本日41周年を迎え社内にて安全祈願祭を執り行いました。 令和5年も始まって半年が経ち、大きなけが等無くここまでこられたのも 年初に安全祈願祭を行い、従業員全員が安全意識を高く維持し続けた賜物です。 早い…